• OS

いきなりPDF

ファイルをドラッグ&ドロップするだけで簡単にPDFが作成できるソフトです。ページの分割・抽出・結合が可能で、しおりの作成・コメントの書き込みもできます。閲覧・印刷制限や、ヘッダー/フッターの追加・削除機能、PDFをWord/Excel/PowerPointファイルへ変換する機能も搭載しています。

2025年10月16日発売
機関での導入におすすめ ▶︎「いきなりPDF Ver.13 ライセンス版」

SS1050R  STANDARD

税込組価 ¥ 5,390 本体価格 ¥ 4,900

ご注文・問合せ


※シリアルコード版

SS1050Q  COMPLETE

税込組価 ¥ 12,980 本体価格 ¥ 11,800

ご注文・問合せ


※ シリアルコード版

価格は予告なく変更される場合があります。
インストール条件については、各ソフトウェアの利用許諾書を必ずご覧ください。
学生 マークが付いている商品のご注文はWEBからは出来ません。詳しくはこちらをご覧ください。

製品特徴

用途によって選べるラインナップ


「いきなりPDF」シリーズは、文書管理の効率アップやコストの削減に貢献しています。必要な機能を備えた標準版「STANDARD」、直接編集や署名も可能な上位版「COMPLETE」のラインナップから選択できます。


  STANDARD COMPLETE
ページ編集 ページの分割、抽出、削除、回転

簡易編集 注釈、しおり、はんこ作成

総合編集  テキストの直接編集や画像の挿入

変換 PDFをOfficeファイル形式に

作成・結合 PDFファイルの作成、結合

書き込み 自動でテキストボックスを作成

紙のPDF化 書類の種類を自動分類

テキストの抽出

画像の一括抽出

電子署名 PDFに電子署名を添付

画像内の文字をくっきり表示

タイムスタンプの付与・検証

抽出したPDFの画像ファイル化

PDF A/E/X形式への変換

さらに詳しい機能比較はこちら https://www.sourcenext.com/product/pdf/feature/#compare

スキャンした書類への自動処理AIを搭載 New


AIが複数ファイルを自動命名

OCR処理によりPDFの内容を読み取り、AIがファイル名を自動で命名します。複数のファイルをまとめて処理できるため、毎回中身を確認する手間が省けます。

大量の書類をAIが自動分割

一括でスキャンした書類データを、AIが書類のまとまりごとに自動分割します。ファイル名も命名できます。


ページ編集


複数のPDFを抽出、分割、結合

複数のPDFを1つのファイルにしたり、必要なページだけを抽出するなど、使いやすくまとめることができます。

 ・抽出:PDFから必要なページだけを抜き出せます。PDF形式だけでなく、画像形式で抽出することもできます。
 ・分割:複数ページのPDFから不要なページを削除したり、複数のファイルに分割できます。
 ・結合:別々のPDFを1つのPDFにまとめられます。サムネイルで確認しながら結合することもできます。
 ・回転:PDFのページを回転させ、タテヨコの向きを揃えることができます。


自動でファイルを命名

PDFを抽出した際のファイル名のつけ方をあらかじめ設定できます。元ファイルの名称や日付、連番、ページ番号を柔軟な組み合わせが可能です。


簡易編集


PDFに注釈やリンクの追加、ファイルの添付などの基本的な編集ができます。


注釈やリンクの追加

PDFにさまざまな注釈を追加できます。他のページやwebに移動するリンクの追加、さらにWordやExcelなど他のファイルを添付することもできます。

 ・テキスト注釈の追加
 ・注釈パネルによる注釈の一覧表示
 ・注釈にステータス設定(確認済・承認等)
 ・注釈に対する返信の記入
 ・他のページやWebに移動するリンクの追加

2つのPDFのテキストを比較

2つのPDFファイルを比較し、テキストの追加や削除があった箇所をハイライトで確認でき、校正の際などに便利です(PDFに画像として保存されている文字情報の比較判定はできません)。


QRコードの作成

スマートフォンなどで読み取れるQRコードを作成できます。 webに誘導するなどさまざまな用途で使えます。

ファイルを最適化

PDFファイルを最適化して保存できます。容量を小さくしたい時などに便利です(すでに最適化されている場合には小さくできないこともあります)。

見開きページの作成

PDFを開いた時に見開きになるように編集できます。本のように左右から読めるように設定できます。

総合編集【COMPLETEのみ】


COMPLETEのみ、高度な編集機能を搭載しています。テキストの編集、フォントの変更、画像の貼り付けなど、作成済みのPDFを直接編集できます。


PDF形式の申請書にラクラク記入

申請書などの記入欄には自動でテキストボックスが作成され、簡単に記入できます。金額、郵便番号、フリガナなどマス目の記入欄も、1マス1文字ずつピッタリ入力が可能。フリガナ欄によくある濁点、半濁点を1マスに記入する方式にも対応しています。

*以前に記入した項目があると、2回目からは、AIが自動で同じ内容を入力します。

認定タイムスタンプに対応

電子帳簿保存法で求められているタイムスタンプの付与・検証ができます。
(注1)認定タイムスタンプの利用には、別途タイムスタンプ提供業者との契約が必要です。
(注2)印影はサンプルです。

PDFに署名/墨消し機能

PDF上で直接署名ができます。直接記入することも、あらかじめ作成した画像を挿入することも可能です。また、非公開にしたい部分を墨消しして隠すこともできます。

トリミング編集、レイヤー機能

PDF文書から必要な部分だけを切り出す「トリミング」編集が可能です。1ページから一部を切り出したり、複数ページの同じ位置に記載されている情報を、一括して切り出したりできます。
また、1つのページを複数のレイヤー(層)として切り分けて作成・管理することもできます。

変換


PDFを編集しやすい他の形式に

PDFをExcelやWordなど、編集しやすい他の形式に変換することができます。PDFをレイアウトを保持したまま変換します。表組みはExcelではセルに再現されます。


レイアウトや表組みもそのまま

高性能なOCRエンジンを搭載

スキャンした文書や文字の画像しかないPDFの文字を読み取りテキストデータを追加できます。 多言語に対応し、漢字とアルファベットが入り交じった文章でも、テキスト化できます。
AIと機械学習、高性能な文書認識技術を組み合わせることでPDFファイルの構造を識別して、元のレイアウトを高い精度で再現します。
【対応言語】
日本語 / 英語 / 中国語(簡体字)/ 中国語(繁体字)/ 韓国語

便利な「瞬間テキスト」機能搭載

画面上の文字を、囲むだけでテキスト化することができます。通常はコピーできない画面上の文字を囲むだけでテキストを抽出できます。
 ・画面内のメニュー
 ・コピーが制限されているページの文字
 ・画像の中の文字  など

作成・結合


複数のファイルをまとめてPDFに変換

Excel、Wordなどのファイルは、複数のファイルをドラッグ&ドロップでまとめてPDFにすることができます。
ドラッグ&ドロップに対応するファイル形式:Microsoft Excel(xls/xlsx)、Microsoft Word(doc/docx) Microsoft PowerPoint(ppt/pptx) テキスト(txt)、画像(jpg/bmp/png/tiff)


フォルダごと一括PDFデータ化

フォルダに入った複数のファイルをまとめて一気にPDFデータ化できます。複数のファイルを1つのPDFデータにまとめたり、元のファイル毎にPDFデータにしたりできます。

対応ファイル形式:Microsoft Excel(xls/xlsx)、Microsoft Word(doc/docx) Microsoft PowerPoint(ppt/pptx) テキスト(txt)、画像(jpg/bmp/png/tiff)

ZipファイルのままPDF変換

さまざまな形式のデータが入ったZipファイルもPDFに一括変換できます。複数のファイルを1つのPDFデータにまとめたり、元のファイル毎にPDFデータにしたりできます。

対応ファイル形式:Microsoft Excel(xls/xlsx)、Microsoft Word(doc/docx) Microsoft PowerPoint(ppt/pptx) テキスト(txt)、画像(jpg/bmp/png/tiff)

クリップボードから作成

指定した範囲だけを手軽にPDF作成することができます。
例えば、資料の一部分だけを抜き出してPDFにできます。

複数の画像をサムネイル化してPDFに変換

複数の画像を簡単にサムネイル化してPDFにできます。画像をまとめて見せたい時や、送りたい時に便利です。

◆さらに詳しく → https://www.sourcenext.com/product/pdf/

商品詳細
動作環境

Windows 10(32bit, 64bit)11/インストール容量:約2.5GB/メモリ:ご使用のOSが推奨する環境以上
※解像度:1024×768以上
※Microsoft Office 2021/2024、Microsoft 365に対応
※インストールには管理者権限が必要
※ストアアプリ版のOfficeには未対応
※CADからのPDF作成に対応(AutoCAD2021、Jw-cadでの動作確認済)
※本製品の使用にはインターネットによるライセンス認証が必要
※動作環境について:https://www.sourcenext.com/product/pdf/

●STANDARD:PDFの作成、ページの分割・結合・削除などの編集、Officeファイル形式への変換、注釈やしおりなどの簡易編集機能搭載●COMPLETE:STANDARDの機能に加え、ページのトリミング編集やテキストの直接編集(PDF形式の申請書などの記入欄に自動でテキストボックスを作成したりページのトリミングなど)の高度編集が可能●PDF解析エンジンとOCRエンジンの2つを搭載し、テキストデータが含まれていないPDFでもテキストデータ化が可能

【インストール条件・購入条件】
●1ライセンスにつき、1台のPCにインストール可能●シリアルカード

販売元: ソースネクスト
URL:https://www.sourcenext.com/

関連記事・情報
◆各製品の詳細な機能比較はこちら(メーカーサイト)
◆機関導入におすすめのライセンス版はこちら「いきなりPDF Ver.13ライセンス版」

カテゴリー

アドビ
日本マイクロソフト
IBM SPSS
クラウドサービス
テレワーク関連
OS/システム関連
セキュリティ関連
システム管理関連
文書・Web作成関連
グラフィックス関連
辞典
フォント・地図/GIS・素材関連
研究・論文作成支援関連
数式処理・化学・CAD/CAE・医学・環境/天体関連
作業効率化
学習関連

対応OSアイコン

  •  Windows
  •  Macintosh
  •  Hybrid
  •  Linux
  •  Unix
  •  Android
  •  iOS

ログイン

新規会員登録

ページトップへ

表示モード
スマホ
PC