Band-in-a-Box 30 for Windows(バンド・イン・ア・ボックス)
初心者からプロまで、音楽の経験を問わずに使用できる自動作曲・伴奏生成ソフトです。好みの音楽スタイルを指定し、全体の長さやテンポなどの基本情報を指定するだけで、ベース、ピアノ、ギター、ストリングス、ドラムなどの各パートの伴奏を生成することができます。搭載されるトラック素材や音源素材など、コンテンツの数量により3つのラインナップが用意されています(基本機能はすべて同じです)。
2022年11月29日発売
価格は予告なく変更される場合があります。
インストール条件については、各ソフトウェアの利用許諾書を必ずご覧ください。
マークが付いている商品のご注文はWEBからは出来ません。詳しくはこちらをご覧ください。
- 製品特徴
-
Band-in-a-Boxとは
好みのジャンルやテンポなど、いくつかの項目を選択するだけで、コード生成アルゴリズムがジャンルに沿ったコード進行を自動生成し、コード進行から解析した伴奏を自動生成するのでオリジナル楽曲を簡単に作曲できます。もちろん、後から自分で修正することも可能です。
MIDIキーボードなどで入力したメロディーに自動でコード進行をつけることが可能なので、コード進行が苦手な方に最適です。 また、お持ちの音楽データからコード進行を抜き出すことも可能なので、音楽学習や楽曲制作をサポートします。自動作曲
ジャンルやテンポなど、作成したい楽曲の要素を選択するだけで自動的に作曲ができます。メロディーからコード進行を抽出
入力したメロディーから、コード進行を提案します。1曲まるごと自動でコード入力することも可能です。自動編曲
好みのジャンル(スタイル)に自動作曲可能です。同じコード進行でも、ジャンルを変更することでまったく違った雰囲気を楽しめます。
※搭載されるジャンルの数はグレードによって異なります。オーディオデータからコード進行を抽出
お持ちのオーディオデータからコード進行を抽出することができます。コード進行の学習に最適です。
※ご注意:オーディオデータの楽曲の本来のコードと全く同じになるわけではありません。MIDI録音
メロディートラックとソロトラックにはMIDI録音可能です。MIDIキーボードなどをコンピューターに接続して、自分の演奏を録音することができます。オーディオ録音
1トラックのオーディオ録音が可能です。作った楽曲に歌を録音したり、ギターパートを自分のギターで弾いたりすることができます。別途インターフェースなどが必要です。リアルトラック・リアルスタイル
リアルトラック・リアルスタイルとは、スタジオミュージシャンの演奏を録音したデータを活用したスタイルです。高音質な演奏でアレンジすることができます。歌詞の入力・歌声合成機能
Band-in-a-Boxに統合されたフリーの歌声合成機能「Sinsy」を使うことで、入力したメロディーと歌詞をもとに歌わせることが可能です。 ※Sinsyはフリーのサービスです。メロディー自動作曲・ハーモニー自動生成
メロディーに装飾音を加えることが簡単にできます。 また、メロディーを解析して最適なハーモニーを加えることもできます。ソロ演奏自動作曲
優れたソロ自動生成機能で、楽曲を彩ることができます。■機能詳細について詳しく https://www.biab.mu/product_info.html
主な新機能
全トラックが同等
全24トラック(8個の基本トラックと16個のユーティリティトラック)が同じ性能を持つようになりました。どのトラックにでもリアルトラック、リアルドラム、MIDIスーパートラック、ループ等を生成したり、スタイルに24トラックを含めたり、オーディオトラックやユーティリティトラックだけでなくどのトラックでもオーディオデータで編集することができます。
リアルトラックのMIDIデータを再生
本来、リアルトラックはオーディオデータが再生され、楽譜の表示の為に生成されるMIDIデータは再生されません。しかし、今バージョンではリアルトラックでもHi-Q音色を使って、MIDIデータを再生できるようになりました。ノーテーションウィンドウやピアノロールウィンドウでMIDIデータを編集することにより、リアルトラックの演奏をカスタマイズすることができます。
リアルトラックを部分的に生成
旧バージョンではトラック全体にしか生成できなかったリアルトラックは、今バージョンでは特定範囲に生成できるようになりました。最高20の候補を聞きながら双方的にトラックを作り上げることができます。
マイクロコード (各拍に複数コード)
旧バージョンではコードは各拍に1個(各小節に4個)しか入力できませんでしたが、各拍に4個(各小節に16個)まで入力できるようになりました。各拍に入力された複数のコードをマイクロコードと呼びます。オプションでマイクロコードを特定トラックにだけ弾かせ、他のトラックは普通のコードを弾かせることもできます。
*新機能についてさらに詳しく https://www.biab.mu/new_features/
Band-in-a-Box 30 for Windowsの違い
BasicPAK MegaPAK EverythingPAK 音楽に自信のない方でも安心して曲づくりを楽しめる、Band-in-a-Boxの基本グレードです。 膨大なライブラリと音素材の組み合わせで生まれる豊富な音楽を実現するミドルグレードです。 Band-in-a-Boxの楽しさ・便利さすべてを享受できる、Band-in-a-Boxの最上位グレードです。 伴奏スタイル:約1,000種類 伴奏スタイル:約3,000種類 伴奏スタイル:約9,700種類 リアルドラム:129種類 リアルドラム:193種類 リアルドラム:760種類 リアルトラック:566種類 リアルトラック:778種類 リアルトラック:3,463種類 ループ素材:1,075種類 ループ素材:1,075種類 ループ素材:1,431種類 製品メディア:USBメモリ 製品メディア:USBメモリ 製品メディア:2.5インチHDD ◆さらに詳しく → https://biab.mu/product/
- 商品詳細
-
動作環境 CPU:1GHz以上/Windows 7/8/8.1/10/11 日本語版/HD空き容量:BasicPAK 30GB以上、MegaPAK 40GB以上、EverythingPAK インストール方法により異なる(注)/RAM:1GB以上
※解像度:1024×768ピクセル以上
※インターネット接続環境(ライセンス認証時に必要)
※USB3.0ポートまたは上位互換のあるUSB3.0ポート(インストール時に必要)
(注)EverythingPAK
メディア(2.5インチHDD)から直接起動:150MB
アプリケーションのみを内蔵ストレージにインストール:30GB以上
アプリケーションとリアルドラム/リアルトラックを内蔵ストレージにインストール:170GB以上
※動作環境の詳細:
BasicPAK https://biab.mu/product/v30win_b/
MegaPAK https://biab.mu/product/v30win_m/
EverythingPAK https://biab.mu/product/v30win_e/●ジャンルやテンポなど、作成したい楽曲の要素を選択するだけの「自動作曲」機能●MIDIトラックパートをソフトウェアシンセサイザー「SampleTank」に出力可能●楽譜のPDF保存が可能●動画を開いたり(表示:画像は動画ウィンドウ、音声はオーディオパート)、コードシートを動画保存する機能を搭載 ●パートボタン(画面上部とミキサーウィンドウ内)の名前を、現行の楽器名(マリンバ、オルガン、サックス等)で表示するなど、カスタマイズが可能●「BasicPAK」は伴奏スタイル約1,000種類とリアルトラック566種類、「MegaPAK」は伴奏スタイル約3,000種類とリアルトラック778種類、「EverythingPAK」は伴奏スタイル約9,700種類とリアルトラック3,463種類搭載
【インストール条件・購入条件】
●1ライセンスにつき、1台のPCにインストール可能販売元: フロンティアファクトリー
URL:https://www.frontierfactory.co.jp/ - ◆「Band-in-a-Box 29 for Mac」についてはこちら
◆OSの対応状況について(メーカーサイト)