iSpring 大学生協版
e ラーニング用の学習コースや動画レクチャーをPowerPointから手軽に作成できます。PowerPointで作成したプレゼンテーションをHTML5やMP4へ変換する「iSpring Converter Pro」とHTML5形式のテストやアンケートを手軽に作成する「iSpring QuizMaker」の機能に加え、ナレーション動画の録画、ビデオキャプチャ機能やインタラクション機能が含まれるスイート版があります。ユーザインターフェースが日本語になり、さらに使いやすくなりました。(単体版は「iSpring Converter Pro」のみ)
「iSpring Suite Max 11」「iSpring Suite 11」2022年9月13日発売
「iSpring Converter Pro 11」2022年11月30日発売

価格は予告なく変更される場合があります。
インストール条件については、各ソフトウェアの利用許諾書を必ずご覧ください。
マークが付いている商品のご注文はWEBからは出来ません。詳しくはこちらをご覧ください。
- 製品特徴
簡単なオーサリング
iSpring Suiteは、PowerPointに統合される高速でユーザーフレンドリな e ラーニング ツールキットです。iSpring Suiteを使用することで、e ラーニングの開発経験がなくても、コースの作成、ナレーションの録音、クイズの作成、オンライン対応のコースの生成を簡単に行うことができます。
※ インターフェースは日本語です。
※ QuizMaker 11単体版は英語版のみとなります。QuizMaker 11の日本語版をご希望の場合は、iSpring Suite Max/iSpring Suite 11のいずれかをご検討ください。
評価
ビルトインのQuizMakerを利用して、インタラクティブで見栄えがいいクイズ、ドラッグ アンド ドロップの評価、アンケートを素早く作成できます。
ビデオレッスンとスクリーンキャスト
iSpringの便利なVideo Studioで、スクリーンキャスト、ビデオナレーション、注釈、ヒントなどを使用して、優れたビデオ チュートリアルを素早く作成することができます。例えば、従業員にCRMの使い方を教えたり、営業テクニックをレクチャーするビデオを作成できます。
ロールプレイング
対話式ロールプレイング シミュレーションを作成して、従業員の会話力と営業力の向上を支援します。
ナビゲーションと再生
コース構成や追加リソースを管理するための便利な機能があります。スライドごとにプレゼンターを指定したり、ナビゲーションを制限したり、分岐を設定することができます。
ナビゲーションと分岐の設定
分岐を使用してコースの進行を制御できます。例えば、受講者が前のスライドに戻れないようにしたり、受講者のアクションに応じてコース内でのナビゲーションを決定します。リソースの追加
プレゼンターの情報、会社ロゴ、追加リソースへのリンクをプレゼンテーションに追加できます。また、手順、記事、ビデオなど、コースのトピックに関するファイルを添付することもできます。コースのプレビュー
コースを公開する前にプレビュー モードで、PC、タブレット、スマートフォンでの表示を確認できます。コンテンツの保護
コンテンツをパスワードで保護したり、アクセス時間を制限したり、透かしを追加したり、特定のドメインからのみアクセスを許可することができます。生成
簡単に素早く Webフレンドリな形式でコースを生成して、Webサイトや LMS にアップロードできます。生成された iSpring コースはすべてのデバイスで再生できます。
Web用に生成
コース HTML5形式で生成して、PC、ラップトップ、タブレット、スマートフォンから利用できるようにします。.mp4 ビデオフォーマットで生成したり、iSpring SuiteからYouTubeへ直接アップロードすることもできます。LMS用に生成
コースをパッケージ化して任意の LMS へアップロードできます。iSpringコースは、最新の e ラーニング標準に対応しています。
cmi5、xAPI (Tin Can)、SCORM 2004、SCORM 1.2、および AICCiSpring Cloud 用に生成
PowerPointから直接 iSpring Cloudにコースをアップロードできます。関係者やチームメンバーとショートリンクを共有することで、コンテンツのレビューが可能になり、フィードバックを得られます。アクセシビリティ
テスト、アンケート、インタラクションをアクセシビリティモードで生成して、視覚障害のある受講者が利用できるようにします。ハイコントラストのミニマリズムデザインでスクリーンリーダーとも相性が抜群です。年間サブスクリプションライセンス機能比較
iSpring Suite Max iSpring Suite iSpring Converter Pro PPTをHTML5に変換 ✔ ✔ ✔ 音声の録音 ✔ ✔ ✔ ナレーション録画 ✔ ✔ PPTからビデオデータ
(MP4)への変換✔ ✔ ✔ Content protection ✔ ✔ ✔ テストやアンケートの作成 ✔ ✔ インタラクション機能 ✔ ✔ 画面上動作の録画機能 ✔ ✔ 対話式トレーニング機能 ✔ ✔ Content Library 1 年間の使用権 ✔ iSpring Cloud 1 年間の使用権 ✔
※ iSpring Cloud:チームワークとコースの共同作業用のオンラインスペースです。IE11には対応していません。
ライセンスの違い
iSpring Suite Max 年間サブスクリプション
iSpring Suite 年間サブスクリプション
・iSpring Suite 製品本体(年間サブスクリプション)
・開発元からEmailおよび電話(いずれも英語)でのテクニカルサポート 1 年間(注1)
・アップデート権 1 年間
・Content Library 1 年間の使用権
・iSpring Cloud 1 年間の使用権(注2)
・iSpring Suite 製品本体(年間サブスクリプション)
・開発元からEmail(英語)でのテクニカルサポート 1 年間(注1)
・アップデート権 1 年間恒久ライセンス
・iSpring Suite 製品本体(製品を恒久的に利用可能)
・開発元からEmail(英語)でのテクニカルサポート 1 年間(初年度)(注1)
※次年度以降はテクニカルサポートの提供はありません。
アップデート権は含まれません。
アップデート権が必要な場合は、
年間サブスクリプションライセンスのご購入をご検討ください。iSpring Converter Pro 年間サブスクリプション
・iSpring Converter Pro 製品本体(年間サブスクリプション)
・開発元からEmail(英語)でのテクニカルサポート 1 年間(注1)
・アップデート権 1 年間注1:Emailでのテクニカルサポートにつきましては、販売元:エクセルソフトに日本語でお問い合わせください。内容によって、販売元から製品の開発元である iSpring Solutions 社に確認を依頼されます。
注2:サブスクリプション期間満了後はアクセスできなくなり、アカウントおよびデータはすべて自動的に削除されます。削除されたデータにつきましては、責任を負いかねますので予めご了承ください。サブスクリプション期間中にご自身でデータのバックアップなどをお願いします。
◆ライセンスについて詳しく https://www.xlsoft.com/jp/products/ispring/purchase.htmliSpring Suite Max/11 の主な新機能
再生Playerのカスタマイズ
コースレイアウトのグラデーション追加や透明度の調整、ボタンに丸みをつけることができるようになりました。
再生速度の調整
コースの再生スピードを 0.75、ノーマル、1.25、1.5、2倍の速度に調整することが可能になりました。
コンテンツライブラリ(iSpring Suite Maxのみ)
画像集のキャラクターと背景に、イラスト画像が追加されました。
◆さらに詳しく
iSpring Suite Max/11:https://www.xlsoft.com/jp/products/ispring/suite/index.html
iSpring Converter Pro 11:https://www.xlsoft.com/jp/products/ispring/con_pro/index.html
- 商品詳細
-
動作環境 CPU:Dual-Coreプロセッサ(Quad-Coreプロセッサ 2GHz以上推奨)/Windows 7/8/10/11(32bit, 64bit)/HD空き容量:インストール時に2GB以上・操作に20GB以上/RAM:4GB以上
※解像度:1366×768以上/ビデオカード:NVIDIA GeForce 8シリーズ/Intel HD グラフィックス2000/AMD Radeon R600、または512 МB 以上のメモリ(標準)/1GB以上のメモリ(HD高解像ビデオ)
※Microsoft PowerPoint 2007/2010/2013/2016/2019/365(32bit版, 64bit版)
※Microsoft Word 2007/2010/2013/2016/2019/365(32bit版, 64bit版)
※ Microsoft 365はデスクトップ版のみ対応
※動作環境の詳細:https://www.xlsoft.com/jp/products/ispring/suite/suite_system_requirements.html【インストール条件・購入条件】
●1ライセンスにつき、特定の1ユーザが管理または使用する1台のみのマシンで使用可能(共用マシンおよび仮想環境での利用は不可)●使用ユーザ変更時は、別途申請の必要あり●ご注文の際は、https://www.xlsoft.com/pu2 にて、必要事項を入力後に生成されるPDFを添えて生協店舗に発注●「英語版」とユーザインターフェースが日本語の「日本語版」があるので注意(QuizMaker単体版は英語版のみ)販売元: エクセルソフト
URL:https://www.xlsoft.com/jp/
◆評価版のお申し込みはこちら(メーカーサイト)
◆オンラインヘルプ(メーカーサイト)
◆ライセンスの考え方について(メーカーサイト)
◆ライセンスについて(使用ユーザ変更について)
◆ライセンスの機能比較(メーカーサイト)