• OS OS

SketchUp Pro2022 ラボラトリーライセンス

3Dモデルを作成、編集、共有するためのツールです。 基本設計の初期段階から最終の建設管理まで、プログラムの作成・図式化・集積化・デザイン開発・細部化・ドキュメントの作成・情報提供依頼書(RFI)への対応など、図面が必要なところで「SketchUp Pro」が役に立ちます。1年間の利用期限ライセンスです。

2022年1月26日発売
SketchUp Proを含むツールを1年間利用できる教員向けサブスクリプション ▶「SketchUp Studio for Educators」

ご購入の前に

SketchUp Proラボラトリーライセンスは、事前にお使いいただくパソコンの動作環境の確認、およびテストライセンスによるライセンス認証のテストが必須です。  ▶ テストライセンス申込み書

詳しくは https://www.alphacox.com/company/educational/#lab

 1年間ライセンス(1ライセンスあたり) /発注数:10ライセンス以上(10ライセンス単位)

税込組価 ¥ 11,000 本体価格 ¥ 10,000

アカデミック

申請書

ご注文・問合せ


ご注文数量は「10ライセンス以上(10ライセンス単位)」となります。9ライセンス以下のご注文は承れません。

価格は予告なく変更される場合があります。
インストール条件については、各ソフトウェアの利用許諾書を必ずご覧ください。
学生 マークが付いている商品のご注文はWEBからは出来ません。詳しくはこちらをご覧ください。

製品特徴

3Dモデルを作成、編集、共有


直感的に操作できる3Dドローイングツールで、効率よく3Dモデルを作成することができます。例えば「プッシュ/プル」ツールは、押したり引いたりすることで、単なる押出しだけではなく、ある程度複雑な形状の3次元データを作成し、「オービット」では、モデルの3次元回転を行えるので、モニターの中に広がる3次元空間を実感することができます。


3D Warehouseの利用


「3D Warehouse」は、無料の世界最大ギャラリーで、SketchUpからシームレスに機能します。
右クリックで表示されるコンテキストメニュー「3D Warehouse」を選択するだけでアクセスでき、非常に簡単です。周辺環境、家具、装備、多くの部品で構成されるキャビネット、キッチンの流し全体など、すべて数回クリックするだけで利用可能です。今バージョンでは、ライブコンポーネントが追加されました。

3D Warehouseでは、以下のことが可能です。
 ● 他の人が作成したモデルのダウンロード
 ● 自分が作成したモデルのアップロード
 ● 3D Warehouseユーザーとのコミュニケーション



Trimble Connect


Trimble Connectでのデータの参照や同期、共有が可能です。設計や建築プロジェクトおいては強力なプラットフォームです。無料のアカウントを作成するとすぐにPDFやskp、dxf、ifcなどのデータをアップロードできます。Trimble Connectはインストーラーに組み込まれており、SketchUpのファイルメニューから直接入ることができます。

独自のスケッチ エッジ スタイルを作成


オリジナルのスタイルを作成する独立したアプリケーション「Style Builder」を使用して、SketchUp内で使用するエッジのストロークを手書き風にしたり、画像編集ソフトで作成してモデルにオリジナリティを出すことができます。カスタムしたオリジナルのスタイルを作成し、それを自分のSketchUpモデルに適用すると、そのモデルは誰にも真似のできない自分だけのモデル「世界に1つしかない」3Dモデルや図面となります。



スタイルテンプレートを使用して手描きのストロークを作成

付属のプレゼンテーション用 2Dアプリケーション「LayOut」


DWG/DXFファイルのインポート

ファイル > 挿入 にて、DWGファイルやDXFファイルのインポートが可能です。 DWGまたはDXFファイルを選択して「開く」をクリックするとダイアログ(※)が表示されます。

縮尺図面の作成

長方形ツールなどのベクター描画ツールを使用して縮尺を設定した2D図面を作図することができます。寸法も縮尺に応じた表示となります。

DWGファイルやDXFファイルのインポート

インポートする空間を選択

紙面空間(ペーパー空間) ファイルに設定されたペーパー空間の名称がプルダウンメニューで選択できます。選択したペーパー空間のエンティティのみをインポートできます。
モデル空間(のみ) モデル空間のエンティティをインポートできます。
エンティティタイプの「SketchUpモデルリファレンス」にチェックを入れるとモデル空間のエンティティをSketchUpモデルの状態でインポートすることができます。


ラボラトリーライセンスについて
ライセンスについて クラシックライセンス/1つのシリアル番号を付与
※ インストールとライセンス認証ができるマシンの台数には制限なし(起動できるのは購入シート数までの台数分)
使用期限 約1年
機能 ● デスクトップ用SketchUp Pro
● LayOut
● StyleBuilder
オフラインでの使用 不可(ライセンス管理はインターネットを介して行うため、ライセンス認証や削除の場合のみならず起動の際にもインターネット接続が必要)
購入単位 10ライセンス以上10本単位
サポート 利用期間内のサポートあり(指定した管理者に対して)
納品物 パッケージ(プログラムCD)
注:テストライセンスによるライセンス認証のテストが必須となります。 ▶ テストライセンス申込み書

主な新機能

SketchUpを検索


「基本」ツールバーのアイコンや、『ヘルプメニュー>SketchUpを検索』またはショートカットキー「Shift+S」でネイティブ・コマンドやインストールされた拡張機能を検索することができます。
SketchUpでツールを探したり、覚えたりするのに貴重な時間を費やす代わりに、名前または「等高線」「ブール演算」「面取り」などのワークフロー関連のキーワードを入力することで素早くツールを見つけられます。


※「検索」は、公式にサポートされているすべての言語でローカライズされていますが、英語で検索するとプラグインのコマンドが見つけやすくなります。


なげなわツール


「基本」ツールバーのアイコン、およびラージツールセットのアイコンや、『ツールメニュー>なげなわ』またはショートカットキー「Shift+スペース」で使用できます。
「なげなわツール」はカメラの向きを変えることなく、独自の選択範囲を描画することができます。 ドラッグして手書きの選択範囲を作成できます。また、選択ツールと同様にクリックで選択したり、ShiftキーやCtrlキーと組み合わせて追加選択などが可能です。ドラッグして時計回りに移動すると完全に範囲内に含まれるエンティティが選択されます。 ドラッグして反時計回りに移動すると下図のように点線のベクターラインで表示され、範囲に交差しているエンティティが選択できます。
 

フリーハンドツール


フリーハンドツールが大幅にアップグレードされ、より滑らかな曲線エンティティを作成できるようになりました。
滑らかになるとセグメント数が増えます。曲線を描画した直後に以下のキーを押すと、曲線のセグメント数を段階的に増減することができます。
 ・Ctrlキー(MacはOptionキー):キーを押すごとに曲線のセグメント数を段階的に減少
 ・Altキー(Macはcommandキー):キーを押すごとに曲線のセグメント数を段階的に増加
▶ 新機能についてさらに詳しくはこちら
商品詳細
動作環境

※動作環境の詳細:https://www.alphacox.com/company/2022_system/
※事前に評価版での動作確認を推奨:https://www.alphacox.com/company/2022_download/

※1GB以上のメモリを搭載した3D対応のグラフィクスカードでビデオカードドライバはOpenGL3.1以上に準拠していること
※ハードウェアアクセラレーションをサポートしていること
※インターネット接続環境必須(ライセンス認証に必要)
※Intelベースのグラフィクスカード(オンボード)ではSketchUpが快適に動作しない可能性が高いため注意が必要

●SketchUp拡張機能(アドオン)を利用して機能のカスタマイズが可能●オリジナルのスタイルを作成する付属の「Style Builder」で独自のスケッチエッジスタイルを作成●DXF/DWG/3DS、各種3次元データフォーマットの取り込み・取り出しなど、データ互換の充実(IFC2x3にも対応しており、BIMでの活用も可能)●メールによるテクニカルサポートあり/サポートを受けるには、https://go.alphacox.com/l/597291/2018-08-22/6w85b でのユーザ登録が必要●パッケージ版(CD/シリアル番号/ネットワークライセンスのインストールガイドPDFが入ったCD/ライセンス数に応じた予備CD)●購入前にテストライセンスによるライセンス認証のテスト必須(専用のお申込書でお申し込み)

【インストール条件・購入条件】
◆事前に購入資格を https://www.alphacox.com/company/educational/ にて必ず確認すること              《ラボラトリーライセンス》教育のみ(授業および学習)の使用を目的とし、教育機関が対象●10ライセンス以上から10本単位で購入可能(商用利用不可)●インストール台数に制限なし(購入したシート数を超えての起動は不可)●開発元:Trimble(米国)でのライセンス発行日より1年間の利用期限ライセンス●購入時に「エデュケーショナルライセンス購入同意書」が必要●事前にテストライセンスによるライセンス認証のテスト必須(専用のお申込書でお申し込み)

販売元: アルファコックス
URL:https://www.alphacox.com/

関連記事・情報
◆評価版のお申込みはこちら(販売元サイト)
◆SketchUp 2022ライセンス規約はこちら(英語)
◆教育用ライセンスの購入資格、詳細についてはこちら(販売元サイト)
◆ご購入前に、必ずテストライセンスを用いて動作をご確認ください。
 お申し込み書に必要事項をご記入の上、ご所属の大学生協経由でお申し込みください。
 » テストライセンス申込み書

販売元:アルファコックスでのテクニカルサポートを受けるには、必ずユーザ登録を行ってください。
ユーザ登録:https://go.alphacox.com/l/597291/2018-08-22/6w85b


ラボラトリーライセンスは、開発元:Trimble Inc.にてライセンス発行された時点から1年間の使用期限のカウントが始まります。

日本と米国の時差の関係もあり、お客様に商品が納品された時点で使用期限が1年より短くなっていますが、期限の延長は認められておりませんので、お手元に届きましたら速やかにインストールを行い、使用を開始していただきますようお願い申し上げます。
また、継続更新はありません。使用期限が切れましたら、新規で購入しなおしていただく必要があります。

カテゴリー

アドビ
日本マイクロソフト
IBM SPSS
クラウドサービス
テレワーク関連
OS/システム関連
セキュリティ関連
システム管理関連
文書・Web作成関連
グラフィックス関連
辞典
フォント・地図/GIS・素材関連
研究・論文作成支援関連
数式処理・化学・CAD/CAE・医学・環境/天体関連
作業効率化
学習関連

対応OSアイコン

  •  Windows
  •  Macintosh
  •  Hybrid
  •  Linux
  •  Unix
  •  Android
  •  iOS

ログイン

新規会員登録

ページトップへ

表示モード
スマホ
PC