TypeQuick ⼤学⽣協版(1年版)
本格派タイピングソフト

2025年5月1日発売
練習者の状況を細かく分析し、既に学んだキー、得意なキー、不得意なキーを組み合わせ、練習者の特性やレベルに応じた最適な練習コースを⽤意します。教職員版は管理者機能があり、チームの学習者の練習進捗状況を把握可能です。修了者には、無料で技能認定証(紙)か、デジタル認証オープンバッジのいずれかを発行できます。

-
ND5002Q 教職員版(シングルライセンス)/ 利用期間:1年間
-
¥ 2,530 本体価格 ¥ 2,300
※ 教職員1名が利用可能
-
ND5002R 教職員版 チームライセンス(5名)/ 利用期間:1年間
-
¥ 12,100 本体価格 ¥ 11,000
※ 管理者1名 + 学習者5名 が利用可能
-
ND5002S 教職員版 チームライセンス追加(1名あたり)
-
¥ 2,200 本体価格 ¥ 2,000
※ チームライセンス(ND5002R)に学習者を1名単位で追加/ 利用期間はチームライセンスに準拠
-
ND5002T 学生版(シングルライセンス)/ 利用期間:1年間
-
¥ 2,200 本体価格 ¥ 2,000
※ 学生1名が利用可能
価格は予告なく変更される場合があります。
インストール条件については、各ソフトウェアの利用許諾書を必ずご覧ください。
マークが付いている商品のご注文はWEBからは出来ません。詳しくはこちらをご覧ください。
- 製品特徴
-
タイピングには近道がある。
TypeQuickは、10のレッスンから構成されるキーボードトレーニングコースです。
初心者でも、1日1レッスン1時間の練習を10日間続けるだけで、タッチタイピングを習得することができます。 TypeQuickの利用方法は学校によってさまざまですが、TypeQuickのコースを一通り終えれば、タッチタイピングを確実にマスターできるようデザインされています。01 確実に身につく
TypeQuickは練習者1人1人の練習状況を細かく分析し、「既に学んだキー」「得意なキー」「不得意なキー」を組み合わせ、それぞれの練習者に最適な練習コースを用意します。練習者に苦手意識を与えることがないよう、自然な形で練習テキストを自動編集するなど、最も効率的にタッチタイピングをマスターできるよう、さまざまな工夫を凝らしています。02 初心者でもわかりやすい
アニメーションと⾳声で、正しい姿勢や指の動かし⽅などを解説します。 初めてタイピングを学習する⼈でも無理なく取り組むことができます。
03 やる気を継続させる
ゲームは使わずに、練習者に最適なアドバイスや励ましの言葉をかけることで、練習者のやる気を持続させます。また、親しみやすくもすっきりした画面で気持ちよく学習を続けることができます。
04 学習者のデータを一括管理
管理者⽤のツールを使って、複数の学習者に対する初期設定、アクセス管理、成績の集計などを簡単に⾏うことができます。
※ 学生版には管理者機能はありません。05 充実のトレーニングコース
タッチタイピングを基礎から身に付けるための基本のコース(英字入力・ローマ字入力対応)に加え、さらなるスキルアップを⽬指したい練習者を対象とした多彩なトレーニングコースが⽤意されています。初⼼者から上級者まで幅広く活用できます。
06 いつでもどこでも
クラウド環境にあるTypeQuickをインターネット経由で利用しますので、サーバ、プログラムのインストールは不要です。 学習者は端末に固定されることなく、インターネットが利用できる環境ならいつでもどこでも練習を行うことができます。
07 オープンバッジ発行
資格やスキル、プログラム受講などを証明するデジタル証明・認証の「オープンバッジ」の発行が可能です。
国際技術標準規格に準拠し、⼤学や資格認定団体、企業などから発⾏されているもので、取得したオープンバッジは⾃分専⽤の「オープンバッジウォレット」で⼀元管理できます。SNSなどで公開・共有したり、就職での⾃⼰PRなどに活⽤できます。
練習コース(1)キーボード練習コース
タッチタイピングを基礎から⾝につける(ローマ字⼊⼒と英字⼊⼒に対応)
最初にアニメーションで正しい姿勢や指使いをわかりやすく説明します。初心者でも安心して学習できます。
新しいキーを練習する時には画面にキーボード図が表示され、ホームポジションキーとの組み合わせで覚えられます。練習コース(2)スキルアップコース
スキルアップするための多彩なコース
「キーの配列は覚えたが、ローマ字が苦手」「数字だけの入力も多い」など、キーボードの配列は覚えたけれど、なかなか日常に活かせないとお悩みの方も多いと聞きます。実力をチェックするための1分間または3分間の時間制限テストや日本語の文章作成に欠かせないローマ字入力の変換レッスンなど、さまざまな練習コースが設けられています。
日本語入力の仕方を徹底的に練習できる「変換レッスン」
データ入力に役立つ「テンキーレッスン」コースについてさらに詳しく ▶︎https://www.datapacific.co.jp/typequick/feature/constitution.html
学習履歴
すでに完了したレッスンの結果をいつでも確認したり印刷することができます。成績を確認して苦⼿を把握し、効率よくタッチタイピングを習得することができます。キーグラフ
レッスンごと、キーごとのスピードや正確率を棒グラフで表示することができます。目標スピードと自分の実際のスピードを比較できます。各種設定
練習者に合わせて、目標スピード、エラー音のオン/オフ、フォント、ローマ字入力のカスタマイズなどを設定することができます。管理者のみの機能
学習者の個別登録・一括登録(削除)や練習データの一覧表示に加え、練習記録のデータなど、さまざまな管理機能を利用できます。
学習者データの一覧表示
各学習者の最新の練習結果を表示します。
ランキング機能
教職員版のみの機能として、クラス内での練習結果がランキング形式で表⽰されます。
※ 学生版にはありません。
管理サイトについて詳しく ▶︎https://www.datapacific.co.jp/typequick/introduction/management-tools.html#cloud
- 商品詳細
-
動作環境 Windows/macOS
推奨ブラウザ:Chrome、Firefox、Edge●クラウド版●学習者と同じログイン画面から責任者・管理者もログイン
【インストール条件・購入条件】
●利用期間:1年間 ●【教職員版】シングルライセンス/1ライセンスにつき、教職員1名が利用可能 ●【教職員版】チームライセンス(5名)/管理者1名 + 学習者5名で利用可能(管理者は管理画面で学習者の状況確認が可能)/大学のLMSからログインできるシングルサインオンSSOを希望の場合は別途お問い合わせ ●【学生版】シングルライセンス/1ライセンスにつき、学生1名が利用可能/購入時は学生証の提示が必要販売元: 日本データパシフィック
URL:https://www.datapacific.co.jp/typequick/ - ◆TypeQuick製品のお問い合わせ(メーカーサイト)
◆無料モニターのお申し込みはこちら(メーカーサイト)
◆FAQはこちら(メーカーサイト)